再婚で結婚式する場合、様々な点で悩むことが多いです。一度結婚式をしている以上、そもそも結婚式をするべきかどうかで悩む人も多いのです。そこで今回は「再婚するけど結婚式は?二人で明確にすべき8つの事!」をご紹介します。
再婚での結婚式の際、誰もが迷いそうなことに対して回答していくので、ぜひ参考にしてください。
再婚するけど結婚式は?二人で明確にすべき8つの事!
1. 結婚式をするべきか
結婚式をするかどうか、それはカップルの自由です。少なくとも、再婚だから結婚式はしてはいけないということはありません。また、相手が初婚の場合は結婚式に憧れるでしょうし、この場合は初婚の相手の意見を尊重するといいでしょう。実際にネット上でプロのウェディングプランナーの方達の意見を見ても、再婚での結婚式は普通に行われると言っていますし、再婚だからといって結婚式に躊躇する必要は全くありません。
2. 誰を招待するか
特に迷うのが、初婚の際に招待した人を再び呼ぶかということです。結論から言うと、再婚の結婚式の際に再び招待しても問題ありません。ただ、祝儀に関しては二度も貰うのは悪いという気持ちがあるかもしれません。その場合は祝儀をあらかじめ断っておくか、会費制の結婚式を企画するなどして、祝儀が高くならないような工夫とするといいですね。また、親族だけを招待するような控えめな結婚式を選ぶのも一つの方法です。
3. 結婚式のスタイルは
これも自由なスタイルで構いません。ただし、上記で説明したような祝儀関連に抵抗があるなら、会費制の結婚式を選ぶのがおすすめです。一般的には祝儀は、例えば友人の場合は三万円が相場になります。しかし、会費制にすることで会費が祝儀とイコールになりますし、会費自体は三万円も掛かりません。招待された側の配慮をするなら、このスタイルの結婚式が一番でしょう。もちろん、一般的な大きな結婚式を行うことに何の問題もないので、まずはお互いの希望の結婚式のスタイルを考えればいいですよ。
4. 祝儀について
二度も祝儀を貰うことに抵抗があるなら、祝儀そのものを断ることもできます。その上で相手が出したいと言うなら、その時はありがたく貰っておいてください。また、断るタイミングも難しいのであれば、そもそも友人などを招待しない小規模な結婚式を選択するのもおすすめです。ちなみに、再婚だからといって祝儀自体を貰うことはNGではありません。このため、実際にはそこまでナーバスに考えなくてもいいのです。ちなみに言い方としては、「ご祝儀は遠慮します」と言うように、“断る”ではなく“遠慮”という表現を使ってください。
5. 初婚側の希望を優先する
あなたが再婚で相手が初婚なら、再婚であるあなたは結婚式に悩むかもしれませんが、相手にとっては初めての結婚式なのです。このため、基本的には初婚となる相手側の希望を優先させてあげてください。再婚だからといって、結婚式に制限がつくことはありません。だったら、相手が望む結婚式を叶えてあげればいいのです。もちろん、あなたも意見を言うことは構いませんが、再婚だからといってあれこれ制限してしまうと、初婚となる相手に不満を与えてしまう可能性があるのです。
6. 披露宴で再婚であることを明かすべきか
わざわざ披露宴の場で再婚を告白する必要はありません。ただし、相手の両親などに対しては知っておいてもらう必要があるため、それは結婚式の場ではなく、それ以前の機会で報告しておく必要があります。このため、敢えて披露宴で再婚であることを明かす必要はありません。友人達に対しては、結婚式が決まった際にあなたなりの表現で、再婚が決まったことを報告しておくといいですね。“色々心配掛けたけど、今度こそ幸せになる”というような内容で、電話やLINEで報告すればいいのです。
7. 子供がいる場合
再婚である以上、一方に子供がいる可能性があります。そんな時は、子供の存在を隠して結婚式を行ってはいけません。むしろ結婚式を子供の披露の場として使い、招待したみんなに子供の存在を認めてもらうべきです。そもそも子供の存在を言う機会はあまりないですし、だったらいっそ、結婚式を子供の披露の場にすればいいわけです。友達にも家族にも、“子供も合わせてこの家族で頑張っていく”、そんな姿を見せてください。
8. 周囲への再婚の報告
相手の家族にはもちろん伝える必要があります。とは言え、いきなり再婚であることを告げるのは相手も驚くと思うので、事前に相手に伝えてもらっておくといいでしょう。例えば、あなたが男性で再婚だとして彼女が初婚の場合は、彼女に自分で両親に「彼は二回目の人」だと伝えておくことで、彼女の両親もそれを踏まえた上であなたの言葉を聞くことができるわけです。また、友人などに対しては「再婚が決まった、心配掛けたけど今度こそ幸せになる」などと、メールや電話で伝えておくといいですね。
まとめ
いかがでしたか?
まず大切なことは、再婚だからといって結婚式に抵抗を抱く必要はありません。以前よりも離婚する夫婦は増えていますし、今は再婚の結婚式自体が珍しくない時代なのです。また、相手が初婚である以上、相手は初めての結婚式を楽しみにしているでしょうから、そんな楽しみを壊さないように堂々と式に臨んでください。
再婚するけど結婚式は?二人で明確にすべき8つの事!
1. 結婚式をするべきか
2. 誰を招待するか
3. 結婚式のスタイルは
4. 祝儀について
5. 初婚側の希望を優先する
6. 披露宴で再婚であることを明かすべきか
7. 子供がいる場合
8. 周囲への再婚の報告